2011年12月27日火曜日

2012年1月シフトです!



いよいよ今年も押し迫ってきました!

今年は日本全体が未憎悪の大震災によって大変な事態に見舞われました。
弊社はまだ一年目の会社であった事も重なり、非常に多くの正念場を経験しましたが、何とかいい状態で今年を締めくくれたのも、日頃から応援下さっているお客様、取引先様、仲間、友人、家族の存在あってのものです!本当に今年一年ありがとうございました!今年は本当に精神力を鍛えられたような、試されたような、そんな気がします。来年は今年の種まきの努力を回収するべく、より一層精進して最高の収穫を目指したいと思います。
また来年もよろしくお願い致します。

ちなみに、個人的に来年は色々とあるので、今から気を引き締めて臨んでいきたいと思っています。それぞれの活動についてもちょこちょここのブログでもアップしていきますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

また、来月より2名の新人アーティストがデビューします。鈴木英治さんと金子亮介さんです。
鈴木さんは、イギリス生まれの日本人で、超アメリカンな絵を描きます。ちょっとクールな感じなんですが、しゃべると優しいです。
金子君は、まだまだ若いですが、勉強熱心で謙虚な真面目君です。長い長いトレーニングを経てようやくお正月デビューです!

それと、1月1日〜1月9日まで(通常営業は11時〜19時まで。最終日は17時終了)、「池袋ハンズ:6階文具売り場」でイベント出店致します。
1月10日〜23日までは、池袋アルタにて再度出店致します。
ぜひ、皆様足をお運び下さい!!

それでは皆様、今年一年お世話になりました。また来年もよろしくお願い致します!良いお年を!!

2011年12月24日土曜日

年内のカリカチュア教室は本日で終了!







掲題の通り、本日で年内のカリカチュア教室は終了しました!生徒の皆様お疲れさまでした!*画像は生徒様が描いたカリカチュアです。どれも良いですよね!*(注)また、教室の風景の中でカリカチュア・アーティストの田中さん(現:(株)ナカゲンエージェンシー)がおりますが、現在の講師は渡辺のみです。

今日は教室初の「生徒様によるコンテスト」を行いました!
今まで勉強してきた成果を試すに非常に良い機会です。皆さんすごく成長して、出来上がった作品はどれも平均以上のライクネスと重厚感で描けており、教えてきた自分自身も非常にうれしい限りでした!

これから、教室参加者のメール投票にて優勝者が決まりますが、一体誰になるのか。楽しみです!一応、商品として優勝者には私の作品の原画と、ペン1ダースを送らせて頂きます。

上記のような催しも行っている私の来年のカリカチュア教室(@南砂町スナモカルチャーセンター)は1月28日(土)13時から15時までが体験教室。
本講座の開始は2月の11日からとなっております。
アートスティックス、色鉛筆&マーカー、PCデジタルペインティングなど、個々の生徒様のご希望の画材について深く教えていきます。ぜひ、ご興味ある方は下記URLから「カルチャーセンター」のHPをご覧頂き、お問い合わせまたはお申し込み下さい!
「南砂町カルチャーセンター」

2011年12月19日月曜日

ほしのあきさん結婚式2次会へ!






本日は、夏からお世話になっている「あっと驚く放送局特別顧問&敏腕芸能プロデューサー」の「芳賀正光」様に連れられて(大人気チーズケーキのLetaoの広報担当のSさんともご一緒でした)、こちらも大変お世話になっている「T&G」様の「青山迎賓館」へ、「ほしのあき」様の結婚披露宴2次会へお邪魔させていただきました!

実は、芳賀さんのプレゼントとしてウェディングボードを描いたんです。ほしのさんに直接お渡しできたのですが、写真は後日という事で今は無いので、また後日もらえたら載せたいと思います。
僕がすごくファンの「セロ」さんとか、他には「藤井リナ」さんとか、「熊田陽子」さんとかがいて、とにかくめっちゃ細かったです!きれいきわまりない感じでした。。。近くにいたので、生で超近くで拝見できただけでまんぞくでござんす!

今回の絵は、アメコミタッチで描いてみましたよ!ほしのさんは難しいっすね。。。ファンの皆さんにはすみません(似てなかったら)。でも、とりあえず、すんごい良い反応でした!!良かったです〜。

それに、実は、芳賀さんに場所も何にも知らされないまま行ってみたら、式場がいつもウェルカムボードや贈呈用ギフトを提携先のユニゾン様経由で商品を卸させていただいている取引先の「T&G」様で、久しぶりに(4月の被災地支援でお世話になった以来)お会いする方々も多く、まずは挨拶へ、という感じでした(笑)。本当にいつもお世話になっております!!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


ということで、なんやかんやで貴重な経験をまたさえていただきました!
これから芳賀さんとは大きな仕事を色々とやっていく予定なので、期待していて下さい!

2011年12月8日木曜日

12月全日程シフトです


12月全日程シフトです。

ご覧の通り、なななんと!22日と30日は「ISCAミニコン日本大会第2代チャンピオン(他、世界大会等でも過去に多数受賞)」の孤高の天才アーティスト「JERO」さんが弊社「ららぽーと新三郷店」にブースインしてくれます!!これはレアです!しかも、使用画材はもちろん「アートスティックス」です。JEROさんは通常水彩絵の具で描いているみたいですので、これは貴重ですよ。俺も描いてもらいたい!!


今年も残す所あと少し。色々と忙しい師走ですが、ぜひぜひ弊社店舗へ足をお運び下さい!

2011年12月1日木曜日

12月8日までのシフトです


12月8日までのシフトです。

デザイン部門で数々の受賞をされている「クニカズ」さんがブースインしていただけます。もちろんアートスティックスでの作画をしてくれます!ぜひ、足をお運び下さい!

また、7日には弊社の新人「花木」さんが初のブースインとなります。なかなかの技巧派です。よろしくお願いします!

2011年11月21日月曜日

2011 ISCA世界大会






世界大会から帰ってきました。
「今年こそは優勝を」と意気込んで臨みましたが、結果はまたもや総合第3位でした。
悔しいですけど、でもこれがやはり今の僕の実力でした。


必ずや、来年は最高の結果を残したいと思います。
様々なアーティストの絵や人間性が、自分の未熟さを教えてくれました。今後に活かして頑張らなくては。

今年は制作テーブルが師匠のKage氏と、先日弊社を去った田中徹君でした。(自由に選べるのですが、何となくこうなりました)
始まる前はそんなテーブルになろうとは思ってもいませんでしたが、やはりある種血を分けた同志との制作や談笑は最高でした。本当に兄弟みたいな部分があって、何とも不思議なくらい楽しかったです。Kageさん、田中君、ありがとうございました。(なにげに二人とは一緒のテーブル、初めてでした)

私の受賞結果と、今年の総合トップ10は下記の通りです。

・総合第3位
・誇張部門第2位
・ベストカリカチュア部門第8位

以上が渡辺の成績です。

総合トップ10は下記の通りです。
・優勝:田畑伴和
・準優勝:マーカス・サコダ
・3位:渡辺孝行
・4位:田中徹
・5位:ジェレミー・タウンセンド
・6位:イーブス・デュマー
・7位:本橋浩典
・8位:ネイト・カプニッキー
・9位:高畑匠子
・10位:さつ

以上です。

総合、部門含め、7割が日本人受賞者となり 、日本人のレベルの高さが浮き彫りになった大会でもありました。

今から来年へ向けての準備をしたいと思っています。練習の成果もしっかりアップしていきますので、このブログをご覧の皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

2011年11月5日土曜日

11月30日までのシフト


今月一杯までのシフトです!*今回から全店舗共通のシフトになっております。

11/13〜20まで、私渡辺は「ISCAカリカチュア世界大会」に参加するためアメリカ:フロリダ州に行って参ります。今年こそは頂点を目指し頑張って参りたいと思っております。ぜひ、遠くからご声援を!

お知らせ:加納詩織は一身上の都合によりしばらくの間弊社のシフトから外れる事になりました。また戻って参りましたらご報告しますので、ごひいきのお客様がおりましたら、その時までお待ち下さいませ。


以上、今月もよろしくお願い致します!