2008年6月30日月曜日

ワタミ関西地区経営説明会




 先週の土曜日ですが、大阪の梅田芸術劇場にて「ワタミ関西地区経営説明会」に、弊社代表のKageと二人で参加させていただきました。先日の両国で行われた株主総会の大阪版に近いもののようです。
 今回の活動の売り上げも、スクール・エイド・ジャパン(SAJ)を経由し、カンボジアの方へ寄付されることになっています。今回は38名の株主様にご利用いただきました。前回の187名には及びませんでしたが、大会の規模のことも考えますと非常にありがたい数字であったと思います。本当にご協力ありがとうございました。
 また、今回も渡邉美樹社長著、Kage 作画の『無人島ウィー』の販売、そしてその制作の経緯について、弊社代表のKageのインタビューも行われました。
今回も株主様、そしてワタミ株式会社様をはじめ、皆様、本当にありがとうございました!




 こちらは、医療法人盈進会「岸和田盈進会病院」の石川院長と北口氏を描いたものです。お二人ともすごく表情のある方で、こちらも挑戦心をあおられました。その結果、思わぬくらい強調の激しい絵に仕上がりました(笑)!!お二人ともご利用いただき、誠にありがとうございました。
 つきましては、医療法人盈進会「岸和田盈進会病院」をリンクに追加させていただきました。この病院は「地球上で一番たくさんのありがとうを集める病院を目指して」というコンセプトを基に、渡邉美樹理事長を中心に、「日本一患者様を大事にする病院」を目指しておられます。ぜひ一度HPをご覧くださいませ。

2008年6月24日火曜日

Live stuff



This guy is our company`s asistant manager.His name is Musashi.
I emphasized the fats of his eyes. It took me about 40 minutes.

2008年6月23日月曜日

Doggicature



It took me about 20 minutes.
Art stix & Black pen(copic)
これは、犬をカリカチュアで描いたものです。通称『ドギカチュア』と言います。
犬は、人間よりも種によって超個性的な特徴を持っています。それだけに、逆に誇張したりするのが難しいのです。要は、最初からカリカチュアライズされてしまっているようなものなのです。ですから、普段以上に気を使ってしまう訳です。
これからも何枚も何枚も描いてゆき、人間の顔を描く際のアイデアの参考にしたいですね。

ワタミ株主総会にて






 ワタミ株式会社様と弊社代表のKageの想いにより、今年も株主総会の場をお借りし、カリカチュアサービスを行わせて頂きました。
この活動の売り上げは、スクール・エイド・ジャパン(SAJ)を経由し、カンボジアの方へ寄付されることになっています。総会では、たくさんのご家族が来場されるため、お子様やお年寄りの方を中心に多くの方にご利用いただきました。また、合わせて渡邉美樹社長著、Kage 作画の『無人島ウィー』の販売も行われました。結果、大盛況のもと無事終了致しました。
こういった場に参加させて頂き、本当に嬉しく思います。株主様、そしてワタミ株式会社様をはじめ、皆様、本当にありがとうございました。

2008年6月20日金曜日

Masaaki Sakai


 今月のコンテストのお題『いい男』ということで、最近ドラマで団塊の世代の年の差恋愛を演じきった『堺正彰』さんを描きました。こんな年の取り方なかなか出来るもんじゃなさそうですが、おしゃれで品があって、ユーモアがあって、ほんとにいい大人ですよね。
 今回は、自分のスタンダードな描き方のコピックマーカーと色鉛筆で仕上げました。時間は8時間程度でしょうか。ちょこちょこ仕事の合間を縫って仕上げました。誇張に重きを置いたわけですが、もっとやれそうでなかなか出来ないんですよね。もっと突き破りたいものです。
 

2008年6月19日木曜日

More live sketch



It took me 10 minutes.

Iwant to more oliginality.

2008年6月18日水曜日

Live Sketches Meeting 1






 本日、本社にて技術講習会を行いました。みんなで、現場で描くようなスタイルでそれぞれを描きあいました。一人約10分で描きました。クイックスケッチは最初の印象が大事です。そのインプレッションが絵を生き生きさせるんだと思います。逆にそこにアイデアが無ければいい絵はできないのでしょう。いやあ、頑張ってアイデアを磨いていきたいです。
 This is my work.

Live Sketches 2


2008年6月17日火曜日

Live Sketches 1





Sosuke: Blak & White,15 minutes.

Otheres: Live in Odaiba,One person 10 minutes.

Live Sketches 2




2008年6月12日木曜日

Hiroshi Abe


本日完成した新作です!
激シブな俳優『阿部 寛』さんです。彼の演技には少しコメディの要素も感じ取れるところがあると思うんですが、それが俳優としての幅をまた広げていますよね。本当に存在感のある方ですよね。たまに北斗の拳に見えてしまうこともありますが・・・
今回もPhotoshopで、時間を気にせず納得ゆくまで描きました。大体、12時間程度でしょうか。今回のテーマは『大胆な強調』です。思いきった強調もリアルな塗りで表現するとなぜか自然に見えてしまう。これがカリカチュアの醍醐味ですね。次はもっとクレイジーな強調をしたいと思います。

KAMAL IN OUR OFFICE


今日は、世界大会で知り合ったシンガポールのアーティストのカマル氏(kamal@cartoon.sg)が弊社に見学に来ました。
午前中は代表のKageが店舗をご案内してくれたようです。久々に会って良い刺激を受けました。
KAMAL Good Luck !!

2008年6月11日水曜日

Weekly Life Drawing Meeting





昨日からカリカチュア・ジャパン本社内にて、弊社アーティストを集めてデッサン会を始めました。コンセプトは『基礎を学んで技術の底上げを計ろう』です。
 デッサンはどんなアート系の職業でも基本として捉えられ、アートを志す人間であれば誰でも経験はあると思います。ただ、学生の頃には必要性が感じられず、そこまで集中力を持ってデッサンに臨めなかった、という経験を多くの方が持っているのではないでしょうか。自分もその中の一人です。仕事で絵を描き、そのステージが高くなるにつれて、デッサンという基本の大切さをひしひしと感じるようになりました。スポーツで言えば筋トレのようなものじゃないですかね、デッサンは。回を重ねるごとに皆で成長できれば良いな、と思っております
 ということで、昨日参加した者の作品を載せます。モチーフは『掃除機』です。非常に難しいモチーフでした。時間は二時間半です。上から、私渡辺の作品、二番目が内藤の作品、三番目がしおりの作品、四番目が阿部の作品です。次回は18日の18:00~を予定しています。
We started [Weekly Life Drawing Meeting] The motif is 'Cleaner,this time. 'It was a very difficult motif. It took our two and a half hours.
1st [My work]
2nd [Naito`s work]
3rd [Shiori`s work]
4th [Himiko`s work]

2008年6月9日月曜日

Artist

 本日、弊社のあるアーティストと「アーティストとは何なのか?」ということについて議論を交わすことがありました。はっきり言って僕はそのアーティストが言っていることに対してまったく賛同できませんでした。ただ、お互い本音で話し合えて、何かを感じてくれたことが見えたのは本当によかったのではないか、と感じています。
 僕はまだまだ未熟で発展途上のアーティストではありますが、常々この議題に対して考え、その答えについていつでも敏感であり、説得力がある答えをもっていなくてはいけないと言い聞かせています。
 今の僕なりの答えを言いますと、「自分の意思や考え、伝えたいメッセージを、芸術というツールを使い、情熱と勇気を持って発信し続ける人」こそが本当のアーティストではないかと考えています。
 そして、僕が伝えたいものは、「カリカチュアによる楽しさ、驚き、感動です。」お客様にはいつでもその気持ちを感じてもらいたいと思いますし、伝えていきたいと思っています。そして、カリカチュアには「誇張、ユーモア、デザイン」のどれかがないといけません。普通の絵じゃ駄目なんです。しかし、時にはそれがお客様に受け入れられない場合があります。それでも信念は曲げません。その代り、そういった場合には、誠意をもって謝りたいと思いますし、お客様のお言葉から自分を見直し、勉強したいと考えています。
 僕にとってカリカチュアは、前述した答えを示す一つの手段でしかありませんが、だからこそ本当に磨きたいと思えるし、常に欲を持って高いレベルに行き着きたいと思っています。それがお客様の満足にもつながると確信しているからです。この決意と情熱と勇気をもって、日々作品制作に励んでいるつもりです。
 独りよがりな文章になってしまいましたが、弊社のアーティストがもしこの文章を読んでいるのだとしたら、ぜひこの答えについて真剣に向き合って考えてほしいと思います。真剣にその答えを探していれば、どんな答えでも間違いではないと思います。だから、本当に真剣に向き合って考えてほしいと思います。
 そして、どこかでみんなとこの議題に対して議論を交わせたらいいな、と思っています。